「山形さくらんぼ狩りと上山温泉」②日目

ホテル8:30出発。
今日も晴れ。いい感じ。

だって今日はサクランボ狩りだから。
朝市で農園へ。
上山観光農園。いつもお世話になっている農園さんだ。

今日は「大将錦」という、「佐藤錦」と「ナポレオン」のかけあわせらしい品種のサクランボ狩りで、この「大将錦」は「佐藤錦」の、大きさが1.3倍あるといわれている。

で、めっちゃおいしかった。やっぱ山形サクランボは最高ですわ。
30個くらいは食べたな。余裕で。
それでまた木にすずなりなんだもん。
←おいしそうでしょ。

気持ち悪くなるくらい食べて、幸せでした。
その後、米沢へ移動し、上杉神社を参拝。「成せばなる〜」と詠ったようざんの銅像なんかもある。
それより米沢牛のコロッケとかこんにゃく玉とか、
昼食前なのでそっちに目が行く。

そして五色沼へ。福島県へ入る。
五色沼は磐梯に来たら必ず来る。ここの水の透明度もかなり高い。
あと泳いでいる鯉のでっかいこと!

それから「かんのや」のゆべしのンマイこと!

五色沼を後にし、喜多方へ。
喜多方でお昼ご飯。もう13:30だ。
喜多方ラーメンとご飯のセット。ラーメンの面は太麺の縮れ麺。スープはしょうゆ。
おいしかった〜

して、あとはまた磐越道北陸道をただひたすら帰ってきた。
0:00頃帰宅。
疲れすぎ。