ツアー中止

能登沖地震でツアー中止になった。

今朝は4時起きで、敦賀までお客様を迎えに行く。丸岡で32名、全員揃っていつも通りの旅行のはじまり。尼御前で休憩し、金沢東インターで北陸道を下り、能登有料に入る。
もうすぐ休憩場所の高松の道の駅、というところ、メールが入り、東京の友達から「地震大丈夫?」とのこと。なんのことやら??と思っていたら、なにやら留守電が入っていることに気が付き、聞こうとするが電波が切断されて聞けない。その時はまだ地震があったことに気づかなかった。バスに乗っていたお客様32名も、ドライバーも。
高松に午前10時少し前に着く。そこで初めて10分ほど前に能登地震があったことを知り、しかも津波警報まで出ているという。
目の前、海なんですけど・・・。
会社に詳細を聞き、これから行く予定だった昼食場所に電話をかける。ちなみに携帯は全く使えないので公衆電話からかける。昼食は能登のホテルでバイキングだった。ホテルには公衆電話からはすんなり繋がり、様子を聞くと「大変いま混乱しておりまして、とても受け入れられる状態ではありません」という。私はとにかく海から離れなきゃ、と思っていたし、ホテルもここからそう遠くはなかったので、ホテルにすぐに行きたい、と思っていた。なんでそう思ったのか、と今は不思議だけど、当然ホテルはひどい被害を被っていて、悠長にご飯など提供できるはずもなかった。
そんなわけで能登有料で我々は引き返し、福井へ戻った。ツアー中止。
せっかく天気も良くなってきたが、残念だ。
最後までさっき乗ってもらったお客様をまた降ろし、自分も家に帰った。こんな時間に帰るのは何年ぶりかな・・。明るいうちに車庫から帰る。不思議な感じがした。

能登の被害者はそれほど多くなくてよかったが、余震が続いているということで気をつけてほしい。