江田島

ツアー2日目。
朝8:50、ホテル桟橋よりチャーターの高速船で出発。約50分で江田島の着く。途中は厳島の鳥居なんかが船から見えて楽しかった。
江田島に着くと、バスに乗り旧海軍兵学校へ。基地の一部を見学。実は私はこれで2度目の見学。
自衛隊とかの世界はよくわからない。なじみがないし、毎日なにを勉強し、訓練しているのかなと思う。見学ツアーには案内人のガイドが一人つくが、そのガイドが言っていた。「ここで生活している学生たちは耳や鼻に穴を開けたり、とうもろこしみたいな頭の学生は一人もいないですよ。洗濯物も自分でちゃんときれいに折りたたむんです。」
これを聞いて自分の子どもをならば自衛隊に、と思う親はいるんだろうか?
見学ツアーの最後に資料館の見学がある。知覧の特攻平和記念館や、靖国神社にある遊習館のようなところだ。見ているといたたまれなくなってくる。今回は2回目だから見学しなかった。
一人で外で待っていると、お客様の一人のおばあちゃんが階段に座っていて、「もういいんですか?」と声をかけると、「ん、もういいんや。」と言った。それから戦争で亡くなったお兄さんの話をし始めた。最後に会ったのは地元の祭りの日で、おにいさんは、「これでお別れです」と言って出て行き、戻らなかったそうだ。おばあちゃんに、「何歳の時ですか」と聞いたら、22歳だと言った。おばあちゃんは話をしながら泣いていた。

今の世の中は平和で、贅沢で、自由で、恵まれていると思う。
たまにはそういうことに気づかされるのもいい。