東北3日間②日目

鶯宿温泉 8:00出発。
東北道を走り、八幡平へ。天気はまずまず…くもり。

八幡平へ上がる途中の鉱山の住居跡。…いつ来てもコワイ。なんか不気味。

うーん。もうすぐ頂上、ってときにめっちゃガスってきて、山頂付近はほぼ真っ白け。
やっぱりか〜

秋田県岩手県のここが県境。

しかし寒かった〜ぶるぶる。標高1600mくらい。

秋田県大湯を経由して、十和田湖へ。日本で3番目に深い湖。一番は田沢湖、二番目は支笏湖とか。
十和田湖は好きだなあ。なんとなく。十和田湖の形も好きだ。
十和田湖には周りを取り囲む山々から3本の川が流れ込み、ただ一本、太平洋に流れ出る川がある。
それが奥入瀬川
奥入瀬は今日もとってもきれいだった。
前日雨が降ろうが川の水は透明のまま。
石ヶ戸付近で散策の時間をとった。とても気持ちがよかった。ホントに、プライベートで一度端から端まで歩いてみたい。

奥入瀬を引き返し、また戻るようなかんじで今日の宿へ。
2泊目は田沢湖高原温泉郷

ここは初めて来た。
乳頭温泉も近く、温泉は白濁。とてもいいお湯。
毎日入りたい。無理か。

泊まった宿には、「酵素風呂」という変わった風呂がある。
指宿の砂蒸し風呂みたいに、檜のおが屑と薬草とかのブレンドのなかにスッポンポンで寝転がる。おが屑と薬草とかの発酵熱であったまるのだそうだ。
ちょっと匂うけど、慣れたらあまり気にならない。大体15分くらい埋まっているんだが、けっこう熱くて汗が出る。顔に汗びっしょり。

でも効果てきめんで、次の日便秘が治った!
やったー!