東京こてこてツアー②日目

ホテル8:00出発。 
憧れの帝国ホテル・・・もうちょっと長く滞在したいところ。
 
朝一で皇居見学。もちろん外側だけ。二重橋とかを見学。
続いて東京タワー。第一展望台から都会の景色を一望。すごい、さすがメジャーな観光地である。団体の案内が行き届いている。久々に来たけど、こんなに楽しいとこだったかな、と思えるほどショップもかわいいもの売ってたし、新しく水族館とかギネス館とか出来てて、時間があれば行きたかった。今度ぜひ、プライベートで来たい。

バスに乗り、東京タワーを出発。車窓から東京ドーム、秋葉原を見学。
秋葉原は、3ヵ所くらい、店の開店を待つ人の列ができており、それをバスガイドのみっちゃんは「みなさん、いま右手に見えているのがオタクという人たちです。」と案内していた。お客さんは「すご〜い」と声をあげていた(笑)

浅草に10:30に入り、参拝と自由昼食。でも1時間半しか取れなかったため、慌しい、と言われた。確かに。でも。その後船で隅田川下りが入っていたからしゃーないのだ。
浅草は相変わらず人が多くて、あと仲見世通りに、屋根が付いてた。
 

隅田川くだりは12:30発で、13:10に日の出桟橋に着いた。
船の中は広くて意外と空いてて、冷房もきいてて程よく休めた。
観光してるっつーか休んでた。
 

再びバスに乗り、あとはもう帰るのみ。福井まで。遠い〜・・・
とりあえず東名も中央道も渋滞が発生しているらしく、覚悟はしていたけど首都高に乗ったのが13:20。予定より早めだから気持ち余裕がある。でもやっぱり東名の渋滞は25㌔とか30㌔とか、半端じゃなかった。聞けば中央道は混みがまだ少ないとのこと。
御殿場から一般道に下り、河口湖経由で中央道へ。
富士五湖有料の手前で少し渋滞したが、あとは難なく進んだ。

富士五湖有料から、雨上がりの澄んだ空気の中に富士山が見えた。
昨日は東名高速から全く見えなかっただけにうれしかった。

あ、そういえば、御殿場でインターを下り、すぐの信号機で、初めて見る不思議な信号を見た。
赤、黄、青の信号機。
と、がどっちも一緒に点いている。
「これ、進んでいいんか?」と、運転手さんに聞かれ、答えられませんでした。

なんか落雷でおかしくなったらしい。
あぶないかも。

中央道から名神に戻るのに、名古屋あたりが渋滞してるとのことで、さらに大回りして東海循環道と東海北陸道を走り、ようやく一宮に接続、名神から北陸道へと帰ってきた。
運転手さん一人だし、かなりお疲れだった。

0:00過ぎに帰宅。
明日から九州3日間・・・死ぬ。