高野山と串本温泉②日目

天気晴れ。
部屋はすべてオーシャンビューだったんだけど、朝日がきれいだった。日の出は6:18で、その時間ぴったりには見ることができなかったんだけど、気がついたらすごく朝日がきれいで、思わず写真を撮ってしまった。
対岸に見える島は大島
ホテル8:00出発。
昨日きた道を白浜まで戻り、高野山へ行く道へと分かれる。高野龍神スカイライン。かつては有料道路だったが、今は無料になっている。今の時期はすごく紅葉がきれいな道路だ。何度かこの道を通っているけど、一度紅葉のすごーくきれいな時期に来て、感動したのを覚えている。
今回もなかなかきれいだった。すこし終わってるかな、ってとこもあったけど、全体的には○。何しろ車窓からの見学だったので写真には撮ることが出来ず残念。でも脳裏には焼きついてる。
高野山についてまず参拝。今回は時間の関係上奥の院だけ参拝。専門ガイドさんの案内で1時間半歩く。ガイドさんは男の人でベテランの人で、話も上手かったし面白かった。あんなふうにお客さんを笑わすことが出来るのってすごいなと思う。
参拝の後、昼食。近くの宿坊で精進料理のお昼。
ここで大失敗をした。
道を間違え、ただでさえ遅い昼食がさらに一時間も遅れ3時からの食事になった。当然お客様から手厳しいお叱りを受けた。混んでいたのでバスで行くところを「歩いたほうが早いかもしれません」とわざわざバスからお客様を降ろし、歩いて店まで案内した。その道を間違えた。午後2時でお昼を食べていないからみんなお腹も空いているし歩き疲れてへとへとという所に来て、道を間違えうろうろしている私に皆さん激怒。かなり怒られたけど、そこまで言わなくても…なんて。かなりへこむ。優しい言葉をかけてくれる人もいた。それはうれしかった。
帰りは京奈和から阪和、名神北陸道で帰る。
なんか新しい道が出来ていた。京奈和らしい。いい道がどんどんできて、今度高野山に来る時はもっと快適に早く行くことができるかもしれない。
観光地もそこまで行く道も、年々変わっていく。楽しみなようで哀しくもある。