下呂温泉と・・・

下呂温泉上高地2日間のツアー。
3:40起き。はぁ…。
朝から雨、雨、雨…。しかもザーザー降り!6:00出発で普通ならもう明るい時間だが、どんよりした厚い雲…これから旅行に行くにはかなりテンションの下がる空の色。
今回はしかし、バスがゆったりシートで行く!と謡っているコースで、通常路線の高速バスに使っていたバスだった。しかもお客様18名様。少ないから空席も多く、車内は快適だったと思う。
さて、コースはまず岐阜の中津川で高速を降り「馬籠」の散策。ここは2年前まで長野県だったのに市町村合併で長野から岐阜に県が変わった。
このときのことを今でもよく覚えている。
ちょうど2年前のその時期、私はここに住んでいた。てゆうか、リゾバで3ヶ月、ホテルの仲居をしていた。南木曽温泉のホテル。なつかしい…
いつもこの国道19号線を通るとき思う。この道をよく自分で運転した。
「馬籠」の散策は雨の中。道中、おやき(くるみ、よもぎ野沢菜)を買ってバスに戻り、ドライバーさんとガイドさんと食べた。
その後19号線沿いのドライブインで昼食。お客様は「朴葉ずし、五平餅、そば、わらびもちetc…の木曽名物膳」の食事。うちらはふうつうの和定食。ちっ。
そしてホテルへ。中津川から下呂までは訳50㌔。宿入りは14:10だった。
下呂は「水明館」に宿泊。名の知れたいいお宿。お風呂も3ヵ所ある。下呂の湯はさすが日本の3名湯と謡われているだけあり、やわらかいいいお湯だった。