北海道3泊4日③日目

阿寒湖早朝遊覧船。
6:05出航の船に乗るので、ホテルのロビーに5:50集合。
5:00に起きたらやっぱり雨が降っていた。だって予報は4日間雨だもん。
しかも今朝は
大雨だった。
でもまあ行く人はいるだろうし、とにかくスタンバらないといけない。
昨日の夜、キャンセルしてきたお客さんがすでに7名。
5:50に集まってきた人たちは、「当然いきますよ」くらいの格好で
ややびっくりしたが、まあ、船は屋根付いてるしチュウルイ等だって建物の中にはいれば雨とか関係ないしね。

結局14人参加で出航。
私はこれまた見送りだけで行かなかった。(←わるいやつ)
でもいつもは行きます。ほんとに。

ホテルは7:50出発。
今日はここ阿寒から富良野まで行く。
足寄、清水で休憩をはさみつつ。
富良野に着いたのは12:40で、まず昼食。「ジンギスカン」、または「海鮮鉄板焼」。ここのジンギスカン、超うまい。私たちの昼食はジンギスカンなんだけど、いまは忙しい時期だから、自分で皿に肉とか入れて持ってくるセルフサービスになっている。
私は朝バイキング食べてないので、めっちゃお腹が空いており、肉山盛りとってきた。羊肉、ジンギスカンは脂肪分の消化を促す”カルチニン”とかなんとかが入ってて太らないんだって!
ホントかな。でも信じてる。

昼ごはんでお腹いっぱいになって、「フラワーランド」へ。
もはやラベンダーは終わっていて、今は百日草とかポピーとか…がきれいに咲いていた。

そして美瑛町へ。新栄の丘で団体写真、パッチワークの丘めぐりをする。

富良野では雨は降らなかった。本当によかった。車窓からの丘陵地帯の景色もとても綺麗だったし、ガイドさんの案内はパーフェクトだったし、お客様に感動してもらいたくて、それが出来たときに私はお客様と一緒に感動できる。

富良野を出るとあとは今晩宿泊の洞爺湖に向かって移動していくだけ。
ま、これがえらい遠いんだけど。
途中、高速で2回、休憩を挟む。
ホテルに着いたのは19:15。予定よりは早かった。でも長かった。新栄の丘を出たのが15:10だったから、丸々4時間かかった。

洞爺湖では今毎晩湖上花火が上げられており、今回のツアーもタイトルにあるとおり、この夏の風物詩ともいえる花火を一度北海道で見てみたい、というひとが多かったと思う。
でも実際、そんなに派手に上がるものでもなく、
期待しすぎると「さびしい」感じだけど。

天気ももってくれて、結局花火も定刻の20:45から20分間上がり、
上々。
今日は思ったより無事に終わった。

そういえば今日は夏の甲子園の準決勝が行われており、
智弁和歌山VS駒大苫小牧
てことで、北海道人(バスの乗務員)は休憩の度にTVにかじりついていた。
結局、北海道勢が勝ったようで、みんななんかテンション高かった。
いま思えば。