9.11

今日はテロから5年たった、あの日。
このまえ「UNITED93」を見たこともあり、初めてこの日をこんなに意識した。実際自分と関係あるかといったら別にNYに知り合いがいるわけでもないし、亡くなった日本人の方が知った人でもないが、犠牲になった人たちが、普通に普段通りの生活の中で突然「戦争」の犠牲者になる、ということに、ただの傍観者ではいられない、と思った。といっても、具体的に何が出来るというわけでもないのだけれど。
「UNITED93」を見てから、テロについて少し知りたいと思い、昔の記事なんかを読んでみた。なかなか興味深かったし、今まで世界情勢なんて読んでも新聞の見出しくらいで(社会人失格です)、ここにきてやっと9・11の詳細や、その背景にあるものが少し理解できた。
結論から言うと、
・独裁政治はダメ
・教育は大事
という事に自分の中ではなったんだけど、そんなことあたりまえか?
それにしても、中東の国々の事情といったら複雑極まりなくて、しかもそれってずっと昔にさかのぼって絡み合ってるからほんと厄介だと思った。そしてその関係を日本人的な考えで語るのは間違いかもしれないって思った。

でも
具体的に何ができるというものでもなく、日常の生活にいっぱいいっぱいだけど、たまーに、こんな風に広い視野で世界を見て、その中にいる自分の位置を再確認してみるのも、悪いことじゃないかもって。