お風呂屋さん

今日の天気はハレ。とてもいい天気。
きのうから友人のTさんとお風呂に行く約束をしていて、12:30にTさんと合流。本当は11:00の約束だったんだけどお互いに朝、眠さに勝てず1時間半延びた。
それはいいとしといて、二人は会うといつも「どうする〜?」という会話で始まり、「とりあえず〜行こっか。」というだらだらした感じで計画性がない。今日もそんな感じで、新しくできた「極楽の湯」行こう、という話になり、「とりあえず」行ってみる。で、料金表とかどんな感じの施設なのか玄関の料金表の前でしばらく迷い、結局「といあえず入ってみるか。」てことで館内着付きの入浴券を購入。
中に入るとざすがにまだOPENしたてなので新しくてきれい。思ったよりも快適。館内には、どこもそうだがお食事処とか、うたた寝できる小部屋があり、お風呂へ行く途中にはマッサージルームと整体、オイルマッサージなんかもできる仕切られた小部屋が見える。気持ちよさそう・・・
お風呂はロッカーのカギ付きで、100円入れてまた戻ってくるやつ。
「なんで戻ってくるのに100円入れなあかんのかな。」とTさんに言われ、ほんとに。と思う。いちいち100円出すのめんどくさいし、100円なかったらどーすんの?ってかんじ。両替?めんどくさー。
でもそのままのカギじゃダメな理由はきっとあるのだろう。
お風呂は内風呂にもジェットバスとかあるし、露天風呂もとても気持ちよかった。露天風呂は今日は特に、雲ひとつない青空で天気がよかったし平日で人も少なくのんびり入ることもできた。
それから薬草の蒸サウナと、ふつうのサウナがあって蒸サウナはとてもよかった。でもその蒸サウナの中に時間を計るものが何一つないのでTさんは文句を言っていた(笑)ふつう砂時計とかあるよね?だって。
「なんか落ち着かない」とTさんが言ったので「とりあえずなんか食べようか」ということになり、お昼ご飯を館内のお食事処で食べる。おろしそばと、塩焼きそばと、しめさばとご飯セット。
そして二人で30分コースのあかすりをした。私なんか何年ぶりにあかすりをしたことやら、たぶん5年ぶりくらい?たぶん。それくらいの垢がでたんじゃないかってほどにいっぱい垢が出てびっくりした。でもとてもきもちよかったし、肌つるつるになった。「お姫様の肌にナリマス」とあかすりのオネエサンは言っていた。
うたた寝部屋で1時間くらいうたた寝し、もいっかいお風呂に入って最後に200円で動く長椅子のマッサージチェアで10分間マッサージして出た。
「とりあえず」入った風呂屋でこんなに堪能してお金使ってしまうあたり私たちらしい。結局どこでもいいからのんびりしたかったのだぁー。